選考を受ける会社のゲームはプレイしておくべきか
- 2009 07/09 (Thu)
もちろん、遊んでおくに越したことはありません。時間、お金に余裕があるなら、受けようと思っている会社のゲームはプレイしてみましょう。なにも最新のタイトルを遊ばなければいけないということはないので、中古ショップを駆使すれば安く手に入ると思います。志望度が上位の会社ならば、遊んでおくべきだと思います。
では、その余裕がない場合はどうするかというと、せめてその会社がどのハードでソフトを作っているのか、代表タイトルにはどのようなものがあるのか、どんなジャンルに強いのか、どんなターゲット層に強いのかなどの基本的な情報だけでも押さえておきましょう。
その会社のゲームを遊んだことがなく、上記のようなことも全く知らないとなると、なんでその会社を受けるのかよくわからないですから。
気軽に調べる方法としては、会社のホームページを見れば、出しているソフトの情報が載っていますし、Wikiでその会社を調べれば、出しているソフトの情報や特徴が載っていたりもします。
あとはゲーム雑誌ですかね。別に無理に買う必要はないのですが、買いたいけど色々あってどれを選べばいいかわからないという方には週刊ファミ通をおすすめします。とりあえずこれ1冊で家庭用ゲーム機の全機種を網羅できてますし、十分だと思います。
さて、たぶんこの記事を読んでくれている方の中には、「結局ゲームやっているかどうかは選考に直接関係してくるの?」と思う方がいらっしゃると思いますので、実際の選考についても書いておきます。
では、その余裕がない場合はどうするかというと、せめてその会社がどのハードでソフトを作っているのか、代表タイトルにはどのようなものがあるのか、どんなジャンルに強いのか、どんなターゲット層に強いのかなどの基本的な情報だけでも押さえておきましょう。
その会社のゲームを遊んだことがなく、上記のようなことも全く知らないとなると、なんでその会社を受けるのかよくわからないですから。
気軽に調べる方法としては、会社のホームページを見れば、出しているソフトの情報が載っていますし、Wikiでその会社を調べれば、出しているソフトの情報や特徴が載っていたりもします。
あとはゲーム雑誌ですかね。別に無理に買う必要はないのですが、買いたいけど色々あってどれを選べばいいかわからないという方には週刊ファミ通をおすすめします。とりあえずこれ1冊で家庭用ゲーム機の全機種を網羅できてますし、十分だと思います。
さて、たぶんこの記事を読んでくれている方の中には、「結局ゲームやっているかどうかは選考に直接関係してくるの?」と思う方がいらっしゃると思いますので、実際の選考についても書いておきます。
管理人が受けたゲーム会社約20社中、
筆記試験を受けた会社:13社、
筆記試験で、自社のゲームに関する問題を出題してきた会社:2社
面接を受けた会社:9社
面接で、自社のゲームをやったことがあるか聞いてきた会社:1社
でした。
これを見ると、受ける会社のゲームで遊んだことがあるかどうかは、選考に直接は関係ないことが多いと言えますね。ですから、ゲーム機を持っていなかったり、単位の危うい授業の勉強やエントリーシートを推敲する時間を削らなきゃゲームができないような状況なら、無理してやることは無いと思いますよ。就職活動の時期はやるべきことも出費も多いので、優先順位はよく考えてつけてください。
まあいろいろと偉そうなことを書いてしまいましたが、管理人は受ける会社の開発タイトルを全く調べないまま筆記試験に行ってしまい、試験の中にその会社のゲームタイトルを答えさせる問題があって撃沈したことがありますw
あのときは正直自分が情けなくなりましたw
管理人の二の舞にならないように、代表タイトルくらいは、頭に入れておいてくださいね。
関連記事:ゲーム会社の分類その1
:ゲーム会社の分類その2
筆記試験を受けた会社:13社、
筆記試験で、自社のゲームに関する問題を出題してきた会社:2社
面接を受けた会社:9社
面接で、自社のゲームをやったことがあるか聞いてきた会社:1社
でした。
これを見ると、受ける会社のゲームで遊んだことがあるかどうかは、選考に直接は関係ないことが多いと言えますね。ですから、ゲーム機を持っていなかったり、単位の危うい授業の勉強やエントリーシートを推敲する時間を削らなきゃゲームができないような状況なら、無理してやることは無いと思いますよ。就職活動の時期はやるべきことも出費も多いので、優先順位はよく考えてつけてください。
まあいろいろと偉そうなことを書いてしまいましたが、管理人は受ける会社の開発タイトルを全く調べないまま筆記試験に行ってしまい、試験の中にその会社のゲームタイトルを答えさせる問題があって撃沈したことがありますw
あのときは正直自分が情けなくなりましたw
管理人の二の舞にならないように、代表タイトルくらいは、頭に入れておいてくださいね。
関連記事:ゲーム会社の分類その1
:ゲーム会社の分類その2
- posted 01:37 |
- Trackback(0) |
- Comment(-) |
- Page Top